2021年11月30日火曜日

11月も今日で終わりです。

今週に入って国語は習字の学習をしています。

行書を書いています。
少し難しいけれど熱心に練習しています。

お昼休みに図書委員が絵本の読み聞かせの練習をしました。

今回も「ぽてとの会」の皆様からご指導していただきました。

一人一人自分が選んだ絵本を読みます。

声の出し方や絵本の見せ方など工夫していました。

5つのグループに分かれて練習しました。

ぽてとの会の皆さんが丁寧に教えてくださり、
みんなとても上手になりました。
次は発表会です。
楽しみですね。

11月26日から終学活で立候補者が各クラスを回り
選挙運動を行っています。

立候補者と責任者がそれぞれあいさつします。

各候補とも選挙公約を堂々と述べていました。

聴いている人達も真剣でした。

選挙運動は今日で終わりです。
次はいよいよ立会演説会です。
立会演説会と投票は12月3日です。
しっかりと聴き、責任をもって投票しましょう。














 

2021年11月26日金曜日

生徒会役員選挙運動が始まりました。3年生進路事務説明会がありました。

11月26日 生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。

今朝から生徒玄関であいさつ・声かけが始まっています。

明るくさわやかな声が響いていました。
選挙運動は11月30日まで行われます。

午後からは3年生の進路事務説明会がありました。

高校受験の内容や手続きに関する説明会です。

生徒はChromebookを使って説明を聞きました。

保護者の皆様ありがとうございました。
一人一人の進路実現に向けて
協力して取り組んでいきたいと思います。
不明な点等がございましたらご連絡ください。
よろしくお願いいたします。



 

2021年11月25日木曜日

11月25日 1年生防災教育を行いました。

11月25日 1年生の防災教育がありました。

今回も村上市や神林支所の危機管理室の方や
防災士の方から教えていただきました。

1年生は洪水や土砂災害から命を守る
マイ・タイムラインを作成します。

今日はステップ1
「自分たちの住んでいる地区の洪水リスクを知る。」でした。

自分の家族や町内のことを再確認した後、
自分たちが住んでいる地区の洪水リスクを
ハザードマップで確認しました。

自分の住んでいる所に印をつけます。

自宅は浸水する地区なのか、浸水深はどのくらいかを
確認しました。

印を付けたハザードマップです。
それぞれの状況が違うことがわかりました。

次は実際に自分の「マイ・タイムライン」を作成していきます。
近年、台風や豪雨での災害が増えています。
「備えあれば憂いなし」ですね。



 

11月24日 神林中学校区 人権教育、同和教育授業研究会がありました。

令和3年度 村上市教育委員会指定 人権教育、同和教育推進事業
神林中学校区 授業研究会が神林中学校で行われました。

全体会の後に3年生と2年生の授業公開がありました。

多くの方に参会いただきました。

3年生は「峠」という題材で、結婚差別について考えました。

2年生は「ハートで挑戦!」という題材で
差別意識の原因とその解決策について考えました。

Chromebookを活用して各班の意見を確認しました。

授業後の協議会では、2年生と3年生に分かれて
良かった点や改善点等が話し合われました。

各グループごとにファシリテーション形式で行われ、
充実した話し合いになりました。

最後にご指導をいただきました。
これからも神林中学校区全体で
「差別をしない させない 許さない」児童生徒の育成に
努めてまいります。
指導者の皆様、ご参会の皆様
ありがとうございました。

 

2021年11月22日月曜日

11月22日 図書委員会 絵本読み聞かせ教室

お昼休みを利用して、図書委員会で
絵本の読み聞かせ教室を行いました。

これは神林の読み聞かせボランティア「ぽてとの会」さんに
読み聞かせのやり方を教えてもらい、発表するという活動です。

全3回行います。
今日は読み聞かせの基本を学びました。

絵本の持ち方や声の出し方などを教えていただきました。

次回は発表に向けて練習します。
発表会は12月13日のお昼休みです。
どんな読み聞かせをしてくれるか
とても楽しみですね。


 

2021年11月19日金曜日

Ⅲ期テスト2日目・避難訓練をしました。

11月19日 Ⅲ期テスト2日目でした。

今日は2教科です。

みんなの頑張りが結果に表れますように。

午後からは避難訓練でした。
今回は地震と津波の訓練です。

体育館前駐車場に避難します。

静かに落ち着いて避難することができました。

津波の情報が入ったということで、二次非難します。

校舎の3階まで全員で避難します。

ここでも静かに落ち着いて素早く行動ができました。
3年生は各教室へ。

2年生は3階の多目的スペースへ。

1年生は理科室と理科講義室へ避難しました。

防災担当の先生からは、
落ち着いて真剣に取り組んだことや
避難するときに注意することなどの話がありました。

災害はいつやってくるかわかりません。
万が一の時に落ち着いて行動するためにも
避難訓練は大切です。