2019年12月25日水曜日

二学期終業式が行われました。

12月24日(火)、2学期終業式が行われました。

代表生徒からの2学期を振り返って発表がありました。
行事等を通して深まった学級、学年、神林中学校の絆から、充実した学期であったことがうかがえました。

校長の話の後、各種活動で獲得した賞状を伝達しました。
この賞状の種類や人数からも活躍の様子がうかがえます。

終業式後、令和2年度生徒会役員の任命式がありました。

任命書を手にした役員の皆さん。令和2年度神林中学校をよろしくお願いします。

最後に、先日行われた球技大会の感想発表です。
各クラスの代表がそれぞれの思いを発表しました。
球技大会の盛り上がりは、体育祭や合唱コンクールに匹敵するものでした。
保護者の皆様にその盛り上がりを見ていただけたら良かったと今は後悔しています。

男女それぞれ3位までのクラスに生徒会長から賞状が伝達されました。

たくさんの行事があった2学期でした。
一つ一つ一緒に活動していく中で、笑顔、絆、感動、感謝の気持ちが深まっていった気がします。
 

2019年12月16日月曜日

期末保護者懇談会、作品展示にご来校ご参観くださりありがとうございました。

期末保護者懇談会並びに作品展示のために、ご来校ご参観くださりありがとうございました。
ここでは各学年の作品展示の様子を紹介いたします。








柔道も学習しています。

準備運動で畳と仲良くなる運動です。

準備ができたらj授業開始です。礼に始まり礼に終わります。

最初は受け身の練習から行っていました。

令和2年度神林中学校生徒会役員選挙が行われ次年度のリーダーが決まりました。

令和2年度神林中学校生徒会役員を決めるための立会演説会が行われました。
立候補者、責任者は自分の思いを毅然とした態度で発表しました。

立会演説会後、投票に移ります。選挙管理委員から投票用紙を受け取ります。

信任・不信任も含め、立候補者の思いを聞いた上で、任せられると思った人に投票します。

選ばれた役員だけでなく、選んだ生徒全員で協力しよりよい神林中学校を目指しましょう。

開票の集計結果から当選者が決定し、選挙管理委員長から認証書が渡されました。

2019年12月3日火曜日

令和元年度 神林地区いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。

神林中学校区小学校5,6年生と神林中学生でいじめ見逃しゼロスクール集会を開きました。

アイスブレイクのあと、生徒会役員の皆さんが作ったいじめに関する動画を視聴しました。

動画の登場人物は女子生徒3名とクラスの男子です。

視聴後、いじめに発展する可能性についてグループで話し合いを行いました。

話し合いの中では、クラスで孤立するや仲間はずれにされる、誰かが学校に来られなくなる等の
意見が出されました。

その後、3人それぞれについて、誰のどんな発言や行動に問題があるか付せんに書き、
班で話し合いを進めました。

付せんに書いた3人の行動について理由をつけて発表しました。

意見をきちんと発表する姿はもちろん、きちんと話を聞こうとする姿が印象的でした。

次に、大きな問題に発展しないために、3人のうち誰かに助言するとしたら、
誰にどんなことをいってあげるか考えました。

班で一人を選び、選んだ人に助言を考えます。

また、それに対して考えられる反論を班で考えました。

そして、その反論に対してさらにどんな言葉を掛けるか考えました。

班では吹き出しを上手く使い、助言に対するやりとりを表現していました。

最後は、誤解もあるだろうから、3人がしっかりと話をすることが大事という結論が多かったようです。

班で話し合ったことを全体で共有しました。

グループ協議のあと、各小中学校の代表児童・生徒が感想を発表しました。

地域の郷育会議の会長様から感想をいただきました。

まちづくり協議会会長様から激励をいただきました。

最後に、神林地区いじめ見逃しゼロ宣言をみんなで唱和して、いじめ見逃しゼロスクール集会を終了しました。

週末も神林中生が活躍です。

人権作文コンテスト県大会の表彰式が新潟市民プラザで行われました。

神林中生も見事、優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。

小千谷の方では、新潟県中学校新人卓球大会が行われました。

レベルの高い大会に4名出場し、自分たちの通用する力と今後の課題が明らかになりました。

2019年12月2日月曜日

少林寺拳法を学びました。

今年度から2つの武道について学習します。

昨年までの柔道にあわせて、今年度は少林寺拳法を学習しました。

座り方やあいさつが独特で、子どもたちも四苦八苦です。

型の演示に真剣な表情で見ています。

子どもたちも一緒にやってみます。

その1

その2

その3

その4

その5

その6     10あったはずですが・・・。

最後は手をあわせて礼です。