11月20日(木)PTA研修委員会主催の講演会を行いました。
今回は地元に拠点をもつドローンスクール(富士電子)河内 様 と
ドローンを使った測量を行っている北斗測量調査 榎本 様 をお招きし、
「空に描く未来」と題して、ドローンの実演も交えたご講演をいただきました。
河内様からは、
これからの社会の中で果たすドローンの役割や
その発展の様子、実際の活用場面などについてお話しいただきました。
人の顔を覚えて後をついてきて、
手を差し出すと手のひらに着陸するドローンには
大きな拍手が沸き起こりました。
榎本様からは
ドローンを使った測量の利点や活用の実際の様子などについて
映像も交えてお話しいただきました。
人の身体を3Dで読み取り、画像で回転させる様子など
最先端の技術を見せていただきました。
その後、クラス対抗のドローンレースを行いました。
思うように操縦できず落下させてしまう生徒もいましたが、
器用に旋回しスムーズにリレーする生徒もいました。
見ている側も、小さいドローンがキビキビ動く様子はとてもワクワクしました。
生徒からは「ドローンの値段は?」「最高スピードは?」
「一番伝えたいことは?」など、様々な質問が飛び出しました。
最後に全員でドローンからの記念撮影をしました。
いつもとは違う上空からの広角の写真は
ドローンならではの写真でした。
最先端の技術に触れるワクワクの講演会でした。
講師のお二人に心から感謝申し上げます。
0 件のコメント:
コメントを投稿