2024年5月10日金曜日

ウォークラリー事前学習会②を行いました。

 ウォークラリーを2日後に控えた5月9日(木)2回目となる事前学習会を行いました。

今年のウォークラリーは昨年と少し違います。
歩くグループを縦割り班としました。
そして、その班で昼食をとって学校へ戻ってきます。

このグループは仲良し同士で作ったわけではありません。
仲の良い人と協力できるのは当たり前です。
よく知らない人や苦手だと思っていた人ともあいさつしたり協力したりできる人が、
本当のたくましい人、社会に通用する人だと思います。

事前学習では、まず、この新しい班で、
自己紹介をしたりレクリェーションをしたりしました。



初めて一緒になる生徒同士で、楽しそうに活動したり、相談したりしている姿を見て、
皆さんのたくましさにとても感心しました。そして、本番の成功も確信しました。

当日は、天候はバッチリのようです。
歩くのが得意な人も苦手な人も、お互いのことを考えて、
励まし合って、元気に楽しく歩ききってほしいと思います。
そして、互いの優しさや思いやり、つながる喜びを感じ、
一緒に楽しい思い出を作ってほしいと思います。

2024年5月8日水曜日

環境委員会 緑の募金

 4連休の初日の5月3日(金)道の駅 神林(穂波の里)で、
神林中の環境委員会の生徒が、緑の募金を行いました。
連休初日と言うことで、切れ目なくお客様が訪れる中、
生徒は大きな声で募金を呼びかけました。



一生懸命呼びかける生徒に、たくさんの方から募金をしていただきました。
中には、帰るときにもう一度寄ってくださり、2度目の募金をしてくださる方もいました。

募金した方に用意した百本の雪椿の苗は1時間ほどでなくなってしまいました。
募金の合計は27,797円でした。

この募金は、大切な緑を守る活動に使っていただきます。

スクールカウンセラー着任式 ウォークラリー事前学習会を行いました。

5月2日6時間目、
スクールカウンセラー着任式とウォークラリー事前学習会を行いました。

今年度から、新しいスクールカウンセラーが着任し、今日が最初の勤務日でした。
ご自身の経験や生徒への思いを話され、全校生徒は真剣に聞いていました。
その後、5月11日に予定されているウォークラリーのコースの説明を行いました。
今年のコースは神納地区を回るコースで、
縦割りのグループで励まし合いながら歩き、
最後に旧神納東小学校で昼食を食べ、
一緒に神林中学校へ戻る17.6kmのコースです。
地域コーディネーターの方に作っていただいた詳しいコース図を使って
生徒は自分たちが歩くコースをイメージしていました。

最後に、神林地区関係人口創出事業実行委員会の会長の内山さんから、
コースにある集落の地名の由来や歴史、史跡などを紹介していただきました。


生徒は、千年以上の前から続く歴史を知り、神林地域の奥深さを感じていました。
ウォークラリー当日、グループで励まし合いながら
17.6kmのコースを歩ききるとともに、
五感を通して故郷を感じてほしいと思います。
 

第1回学校運営協議会を行いました。

5月1日、今年度第1回の学校運営協議会を行いました。
創立6周年目を迎え、新たに学校運営協議会委員に就任いただいた
11名の皆様にお越しいただきました。

会の最初に授業参観をしていただきました。



3年生の音楽の授業では、最初の校歌合唱をお聞きいただき、
大きな拍手をいただきました。
その他、体育の準備運動で黙々と走る1年生や
タブレットを使って授業に取り組む2年生など、
真剣に学習する様子を見ていただきました。

会議では、今年度の学校経営の方針を説明した後、
質疑応答、情報交換をしました。
様々な立場からご質問やご意見をいただきました。

学校を信頼し、支えていただいている地域の皆様の存在を肌で感じ、
頼もしく感じるとともに、身の引き締まる思いがしました。

今年度も、生徒一人一人が、
笑顔でのびのびと、たくましく成長できる学校づくりを
進めていきたいと思います。
 

2024年4月30日火曜日

生徒会が模範青少年の表彰をいただきました。

 4月27日(土)神林地区青少年育成市民会議総会が行われ、
その冒頭で模範青少年の表彰が行われました。
この度、会の皆様からご推薦いただき、
中学校生徒会が模範青少年としての表彰をいただくことになりました。
神林中学校が防災教育に熱心に取り組み、防災への意識を高めていること。
その成果として、
令和6年元日に発生した能登半島地震で神林中学校が避難所になった時、
避難者の中にいた中学生が、自主的に避難所の設営の手伝いをするなど、
地域に貢献する姿が見られたこと等がその理由です。
総会では、生徒会長が出席し、代表して表彰を受けました。


神林中の生徒たちにとって防災教育は当たり前の学習です。
自分の学校が避難所になった時、学校を良く知る自分たちにできることを考え、
率先して活動することも当たり前だと感じています。
このように、自分たちの故郷に役立つことに喜びを感じ、
生き生きと活動するたくましい生徒をこれからも育成していきたいと思います。

修学旅行3日目

 最終日は、念願のUSJを満喫しました。


3日間、誰一人体調を崩さず、みんな笑顔で帰ってきました。

学校では、たくさんの保護者の皆様、先生方に出迎えていただきました。

元気な笑顔が一番のお土産です。
たくさんの思い出を作り、友達の良いところがたくさん見えた修学旅行でした。


2024年4月25日木曜日

修学旅行2日目

 

2日目は班別タクシー研修です。午前の研修を終え、お昼に清水寺に集合しました。

午前、午後を通して伏見稲荷大社、金閣寺、北野天満宮など、
定番のスポットを散策してみたり、
着物をレンタルして着てみたり、地元で有名な
ラーメンを食べてみたりと班ごとに思い出を作ることができました。

夕食はホテルでとりました。

一日の疲れを癒やす食事となったようです。
しっかり休み、明日に備えてほしいと思います。